秋だなぁ。味覚狩りの季節だなぁ。今年は何を狩りにいこうかな。
雑誌でチェックしてると、「原木しいたけ狩りがしたい。」と家族からのリクエスト。
我が家で免許持ちは私だけ。テレビでも紹介されてたから云々と猛アピール。
原木しいたけを育てている「しいたけブラザーズ」という兄弟が営む農園が岐阜県にあるらしくそのエピソードも身振り手振り交えて説明してくれるんです。会社のプレゼンならまず採用されるだろう。説明するお母ちゃんとお姉ちゃん息ピッタリ。
よく見かけるシイタケは短期間、低コストで栽培できる「菌床シイタケ」。
「原木シイタケ」は安定した生産が難しく栽培農家も少なくなってきています。
でも肉厚で焼いても縮まないほどしっかりしてるとか。
たしかに風味もあっておいしそうだね。
でもね、チャラね、しいたけ食べられないの。。。
あの焼いた時のニオイがどうもダメ。
その魅力はこれっぽっちも伝わらないわ。
まぁ、いっか。岐阜県は言ったことないし、ちょっとした旅行ってことで連れて行ってあげようかな。岐阜県は栗菓子も有名だよね。お姉ちゃんは栗も大好物。これわかってたんかなぁ。最近「旅行行きたい。温泉行きたい。」とかよく言ってるし。岐阜県には日本3三名泉でもある、下呂温泉もありますしね。